教育サーバーのページ
オンラインテキスト目次(水谷先生)
2004年度コンピュータリテラシー演習
大見先生のページ
に掲載されています。
下記の記述は、2003年度の演習内容です。
2003年度コンピュータリテラシー演習
-
担当:
-
Aクラス(203教室):大城正典、鷲谷正史
-
Bクラス(204教室):須崎純一、木村昌史
-
Cクラス(323教室):篠原徹、村上武晴
-
教科書:『インターネットリテラシー ─ 情報収集・編集・発信の技術を
理解する ─』(水谷正大、共立出版)
演習内容
コンピュータリテラシ─演習内容関連図
(第1講目)
東京情報大学ネットワーク利用ポリシー
(第2講目)
本学のネッ
トワークシステムの紹介(「情報教育ネットワークシステム」のページ
を参照)
(第3講目)
タッチタイピング
(第4講目)
メール(鶴亀メール)
(第5-1講目)
ファイルシステムI(基礎編)
(第5-2講目)
ファイルシステムI(Windowsでのエクスプローラーの活用)
(第5-3講目)
ファイルシステムI(ファイルの管理と基本操作)
(第6講目)
情報検索(検索エンジン)
(第7講目)
文書作成(秀丸)
(第8講目)
文書作成(Word)
(第9講目)
プレゼンテーションファイル作成(PowerPoint)
(第10-1講目)
表作成:基本(Excel)
(第10-2講目)
表作成:基本(絶対参照と相対参照)
(第11講目)
表作成:応用(Excel)
(第12講目)文字コード
[1]
[2]
(第13講目)改行コード
[1]
[2]
(第14講目)
HTML文書作成
(第15講目)
周辺機器
(第16講目)
画像処理
(第17-1講目)
ネットワークI(関連語句の理解、設定)
(第17-2講目)
ネットワークI(コマンド)
(第17-3講目)
ネットワークI(関連語句の問題)
(第18講目)
ファイルシステムII
(第19-1講目)
Windowsインストール
(第19-2講目)
Webサーバ (apache) インストール
(第20講目)
ネッ
トワークを通じた遠隔利用
本演習用Web教材は、平成13年度までに水谷正大教授が作成した教材に加え、
須崎純一、大城正典、大見嘉弘らが加筆、修正したものである。
mizutani@rsch.tuis.ac.jp, susaki@rsch.tuis.ac.jp,
ohshiro@rsch.tuis.ac.jp, ohmi@rsch.tuis.ac.jp
Copyright (c) 2001-2004 Masahiro Mizutani, Junichi Susaki,
Masanori Ohshiro and Yoshihiro Ohmi All rights reserved.