ベクターデータとラスターデータの練習問題
ベクターデータ編:
-
縮尺25000分の1の地図で3cmの距離は、実際には何kmの距離に相当するか?
-
縮尺5000分の1の地図で、10cm×40cmの長方形の公園は、実際には何km^2の
広さに相当するか?
-
10kmの距離は、縮尺10000分の1の地図では何cmで表示されるか?
ラスターデータ編:
-
画像サイズが1000×1000、0~255の階調を持つ白黒画像のデータ量は
どれくらいか?圧縮など何も施されていないという前提で、バイトの単位で
答えよ。
-
画像サイズが1000×1000、0~255の階調を持つRGB画像のデータ量は
どれくらいか?圧縮など何も施されていないという前提で、バイトの単位で
答えよ。
-
画像サイズが500×500、2バイトの符合つき整数型のデータで表現される
RGB画像のデータ量はどれくらいか?圧縮など何も施されていないという前提で、
バイトの単位で答えよ。
-
1バイトの階調を持つRGB画像のデータ量が600KBであり、画像の縦のサイズは
400であることがわかっている。
圧縮など何も施されていないという前提で、画像の横のサイズを答えよ。
[地理情報システム ArcMapの使い方]
[地理情報システム論 ホームページへ]
須崎純一 京都大学大学 工学研究科都市環境工学専攻 環境情報学講座