2002/06/03: ArcMapの基本操作(3)

はじめに

講義の目的:GISソフトウェアであるArcMapの基本操作を身につけると同時に、 実習で取得した情報を数値化、数値地図データを自ら作成する体験を得る。

条件:ArcMapを起動し、ラスターデータを画面に表示する。その中で、自 分達が担当した地域の建物データの位置を点データとして入力する。このデータ は今後の空間解析などに使用するので、保管する。

授業の進め方:教卓のHDからラスターデータを学生へ配布する。ArcMap を立ち上げ、GISの操作を教師の操作を見ながら、個人が行う。

内容

    以下のコースを設定する。

  1. 都市計画図データを見て、ラスタデータとは?・・ラスタデータの利点、 欠点を拡大縮小しながら身に付ける・・・グリッドデータとの違いを 学ぶ
  2. 実習の家屋データの位置を点データとして入力する・・ラスターデータを 表示しながら、地図上の家屋番号順に入力するビューで「新規テーマ」を選択 する
  3. フィーチャの種類の選択・・ポイントを選択する
  4. 保存するディレクトリを指定・・・ファイル名を入力・・kh_○を入力 する(khとは名前の頭、苗字の頭・・○とは担当地域I-VII)
  5. 「描画」ツールパレットをクリック
  6. ポップダウンしたツールリストから「ポイント」ツールを選択
  7. ビューの中で左マウスをクリック、テーマにポイントを追加していく
  8. すべての位置データの入力が終わったら、「テーマ」メニューから「編集 の終了」を選択
  9. 変更の保存を選択して終了
  10. 再度、kh_○を立ち上げて、テーブルを開いてみる。テーブルの家屋 番号を入力する。
  11. テーブルの家屋番号のフィールドをアクティブにして、昇順でソートす る。
  12. 変更の保存を選択して終了する。



[地理情報システム論a ホームページへ]